2016/11/13 練習レポート
2016.11.28 Monday
みなさんこんばんは、スタッフのネバラーです。
第11回定期演奏会のウェルカムコンサートの動画が公開されています。
youtubeにて視聴できますので、もう一度聞きたい! という方も、時間ギリギリで来たから聞けなかった! という方もぜひご視聴ください。
曲目は以下の通りです。
・AQUAPLUSさん制作「うたわれるもの 散りゆく者への子守歌」から「キミガタメ」
・Purple softwareさん制作「ハピメア Fragmentation Dream」より「幻想楼閣」
・Sugar Houseさん制作「おとなり恋戦争!」より蛍ルートED「やさしくKISSして」
・枕さん制作「サクラノ詩」よりOP「櫻ノ詩」
曲目についてはtwitterにも書かれていますのでそちらもご覧ください!
さて、本日の練習レポートですが、11月13日のレポートになります。
担当は副団長兼フルートパートリーダーのD-durです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第11回定期演奏会のウェルカムコンサートの動画が公開されています。
youtubeにて視聴できますので、もう一度聞きたい! という方も、時間ギリギリで来たから聞けなかった! という方もぜひご視聴ください。
曲目は以下の通りです。
・AQUAPLUSさん制作「うたわれるもの 散りゆく者への子守歌」から「キミガタメ」
・Purple softwareさん制作「ハピメア Fragmentation Dream」より「幻想楼閣」
・Sugar Houseさん制作「おとなり恋戦争!」より蛍ルートED「やさしくKISSして」
・枕さん制作「サクラノ詩」よりOP「櫻ノ詩」
曲目についてはtwitterにも書かれていますのでそちらもご覧ください!
さて、本日の練習レポートですが、11月13日のレポートになります。
担当は副団長兼フルートパートリーダーのD-durです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
副団長兼フルートパートリーダーのD-durです。
今回は実に1年と2ヵ月振りの千葉県は松戸市・森のホール21にやってきました。
若干ですがお高く、駅から少々離れているなど難点もありますが、
設備の良さ、天井の高さ等々、そして何といっても電波が絶望的に届かないあたり、
練習に集中できる素晴らしい環境です、はい。
今回は当団が誇るマエストロが先日購入した楽器(サックス)を持参されました。
私はまったくサックスは吹けませんが、新しい楽器は見ててやっぱいいもんです。
(※後日触発されて楽器店で試し吹きをしてきましたw)
そのためか、練習の合間の談笑も楽器トークとなりましたが、
なかなかに印象的なやり取りがありましたので少しご紹介を。
フルートを除く木管楽器は概ね、リードという薄い木片を使って音を出しますが、
このリード、消耗品かつ品質の当たり外れが大きいというのが古今東西、奏者の悩みの種であります。
まえすとろ「本番直前とかね、大量にリードを買ってきて選別するんですよ」
まえすとろ「これは廃棄、これはレア、これはスーパーレアみたいな感じで・・・」
団員A「なんかガ〇ャっぽいね(笑)」
まえすとろ「やめろ、ガチ〇って言うな!(汗)」
団員B「1箱で10枚入りでだいたい3000円でしたっけ?」
まえすとろ「ですです、だいたい1枚はレアが・・・やっぱ〇チャじゃねーか!!」
リード楽器の闇は深い・・・
さて、既にTwitterでも告知していますが、
次回の演奏会の日程・場所が決定いたしました!!
2017年10月8日・タワーホール船堀での開催です。(※"タワーホール船堀"でhttp://www.towerhall.jp/リンクお願いします。)
当団で使わせて頂くのは初ですが、他のゲーム音楽団体さんの演奏会を
聴きに行ったりと、割となじみ深いホールでもありますね。
まだだいぶ先の話ですが、皆様どうかご来場下さい。
何よりもアキバ(※岩本町)から電車1本の好立地!
当団の演奏を聴いてゲーム本編にご興味をもたれた方、
お帰り、もしくは来られる際は是非ゲーム本体もお買い求め下さいm(_ _)m